ヤシの木の利用法 捨てるところのないヤシの木⑦
ヤシの葉っぱを使ってほうきやお皿を作るほか、お祈りのときのお供え物の器を作ることなどはご紹介してきました。
バリヒンドゥー教の様々な儀式では、葉っぱを使って器以外にも色々な飾りを作ります。
ここでは飾りについてご紹介します。
飾りといっても目的によって異なり、それはそれはたくさんの種類があるのですが、中でも一番大きく(高く)インパクトがあるのは「ペンジョール」ではないでしょうか。
ペンジョール
ペンジョールというのはバリヒンドゥー教のガルンガン(迎え盆)、オダラン(お寺などの創立記念祭)、田んぼの儀式などのほか、近年では独立記念日にも設置されるもので、竹を使った飾りのことです。
「天と地をつなぐ龍」であるという説と、安全と幸福を与えてくれる「山の象徴」であるという説があり、五穀豊穣の祈願と神々への感謝の気持ちが込められている、と考えられています。
日本でいう迎え盆には家々の前に飾られることから、神々やご先祖の霊を迷わずに迎えるための目印であるといわれています。
門松のような存在というとわかりやすいでしょうか。
弓なりにしならせた長い竹の先端はヤシの葉などで飾られ、根本のほうは祭壇としてお米やトウモロコシ、芋類やきゅうり、お菓子などのお供え物が捧げられています。
地域によって飾り方は異なり、ウブドでは特に豪華なペンジョールがたくさん立てられ道路が華やいだ様子になります。
バリ島ではほぼ毎日どこかで儀式があり、飾り付けも数日間はそのまま設置されているので、バリ島旅行をされた方なら一度は見たことがあるのではないでしょうか。
そのほかの飾り
儀式などのお供え物のうち、果物や野菜、お菓子、鶏の丸焼き、お米などを大きめの入れ物に乗せたり入れたりしたものがあるのですが、その上に乗せる飾りなどもヤシの葉で作られています。
また結婚式のときには家の前に2本の飾り(またはペンジョール)を立てることで、神々にここで婚礼儀式があり家族がふえますよ、と知らせるためといわれています。
家で儀式をおこなうときは門の上部にヤシの葉を垂らすように飾ることもあります。
このように、ヤシの葉に細工をすることで儀式にかかせない何種類もの飾りが作られています。 ヤシの木の利用法、まだ続きます!
ヤシの木販売
Tohwa resort planning
トーワリゾートプランニング
お問い合わせは029-350-8576まで
茨城県はもちろん、栃木県 、千葉県にも納品・施工に伺います。
日常をリゾートに。自宅にヤシの木を植えませんか?